6月21日(日)のKING SUPER LIVE 2015に参戦して一泊した翌日は多摩動物公園に行ってきました。多くの動物園は月曜日が休園日だったりしますが、こちらは水曜日が休園日だったので、大宮から足を伸ばすことにしました。モノレールがまだ建設中の時代に京王線で何度か中央大学に行ったことがあるくらいで、かなり久々に訪れたんですが、周辺が開発されて記憶とは印象が変わっていますね。
 |
多摩動物公園 正面入口前 |
高崎線の人身事故の影響で埼京線が混雑していましたが、開園時間の10分前に到着。大宮から1時間で来れるんですね。
600円の入場料を払い、入場ゲートを越えるとすでに上り坂…。メインの大通りはひたすら登り坂が奥まで続いているという。こんなに険しいタイプの動物園は初めてです。とりあえず園内マップを入手して反時計回りで行くことに。
アフリカ園
 |
ライオン |
ちょうど檻から広大な展示スペースに出されたところだったので、活発に動き回るライオンを見ることが出来ました。ひなたぼっこで動かないのしか見たことがなかったので新鮮。1ヘクタールに20頭のライオンがいるとか。
 |
咆哮がすごい迫力 |
 |
チーター |
サバンナを再現したような展示スペースを歩きまわるチーターは写真映えします。そのかっこよさに帰り際にまた訪れたくらいなので、またいつか来たいですねぇ。もっと寄れるレンズが欲しい。
 |
フラミンゴ |
 |
泥浴びするアフリカゾウ |
 |
キリン |
 |
造形が良いキリン仕様の水飲み場 |
10頭くらいのキリンがオリックスやシマウマと同居していても余裕が有るほど展示スペースはかなり広い。たくさんキリンがいると絵になります。
オーストラリア園
 |
コアラ |
 |
微動だにしない姿はまるでぬいぐるみ |
アジア園
 |
クジャク |
 |
イヌワシ |
 |
アジアゾウ |
 |
シロテテナガザルの親子 |
 |
アムールトラ |
 |
ユキヒョウ |
 |
オランウータンのスカイウォーク |
 |
クジャクの親子 |
 |
オシドリ?の親子 |
ウォークインバードケージという施設では間近で鳥類を観察できるのですが、ここの鳥は人慣れしすぎていて、子連れなのに1mくらいのところを当たり前のように横切って行きました。
 |
ルリコンゴウインコ |
昆虫園
大きな温室の中に数えきれないほどの蝶が乱舞する「蝶の楽園」といった趣です。飛んでいる蝶に見とれていると足元の地面に翅を休めている蝶やバッタを踏んでしまうので気をつけましょう。
まるで登山のよう
入口が最も低いところで順路的に行きは登りで奥まで行くと帰りは下りという登山のような動物園でした。そりゃあ園内の循環バスもあるよね。
昼食を含めて4時間半ほどいましたが、足がパンパンになりました。一筆書きのようにひと通り回ったのでいったい何キロ歩いたんだろうか。
さて、次はどこの動物園に行こうか。
0 件のコメント:
コメントを投稿