9月19日に西武プリンスドームで開催された「NANA MIZUKI LIVE ADVENTURE 2015 TREASURE 14 埼玉」に参戦してきました。
シルバーウィーク
当初、JRのホテルパックにするつもりでしたが、シルバーウィークと重なっており、ホテルパックを待っていたら宿の確保が困難と判断し、開催の2ヶ月前になってから池袋駅周辺で探していたら、当然のことながらめぼしいところはどこも満室でした。諦めずに1週間ほど毎日チェックしていたら、東横イン池袋北口に運良く金曜土曜とキャンセルが出たので迷わず連泊。
ユニフォームとか限定グッズもあるだろうと予想はしていましたが、今回はReebokとのコラボシューズとは驚きました。前日入りするし、始発で並べば全て買えるだろうと「普通は」思いますよね。
グッズ物販
5:00池袋発の始発で向かい西武球場前駅の改札を抜けると、既に300人ほどのつづら折りになった列が形成されていました。始発組はその後ろのスロープ~陸橋方向にに2列で並ばされました。私は先頭からおよそ700人前後の辺りで列に並べたのではないかと思います。
 |
6:15 一度目の列移動直後 |
先頭は左奥の時計塔の下で、そこからドーム方向へ伸び、右側のテント前のつづら折りときてスロープ方向へ続きます。この写真の左手がすぐ駅の改札なのですが、20分毎に電車が到着するので観察していたら8時以降の到着からは人が減ったように感じました。ちょっと前までの物販なら限定商品は始発から7時台がリミットでしたが、最近は増産するようにしたのかピンズ瞬殺みたいなことはあまり聞きませんね。
 |
8:30の移動でドーム正面へ |
 |
移動屋台が準備を始める |
 |
9:10頃の移動がそのまま物販開始へ |
物販開始予定時刻を45分前倒しして9:15頃に販売開始されました。観察していたペースで人が増え続けると少なくとも3000人は並んでいると思われます。
 |
ナネットは10羽に他の生物も増えてますね |
物販開始から1時間経過し、ブース前の入口付近に差し掛かったところで残り半分のブースが解放され一気に加速ました。Reebokの限定シューズは売り場が別になっていてグッズ売り場を抜けてからでないと並べない仕組みになっていました。シューズを先に購入してからグッズ売り場へというのは不可です。シューズの箱を持ったままグッズ売り場へ行こうとするとおそらく係員に止められると思います。
宮城公演でグッズは購入済みなので、今回は限定のユニフォームとTシャツ、マフラータオル、ピンズ2種類を購入してシューズ売り場へ向かいます。
試着列と購入列が分けられていて、博打は出来ないので試着列に並ぶことに。並んだ時点で29cmは既に売り切れでした。試着ブースではReebokのTシャツを着たおそらく社員の人たちが個別にフィッティングしてくれてサイズ選びのアドバイスや機能の説明を丁寧にしてくれました。私の場合、物にもよりますが細身な作りの欧米メーカーのスニーカーやランニングシューズは27.5~28.5cmとばらつきがあり、実際に履いてみないとわからないのでとりあえず28cmを試着することに。
幅は伸縮性があるためか意外と緩い感じがしました。担当のお兄さん曰く、「紐は飾りなので空気の量で調節するんです」と。そう言ってポンプシステムでシューズの内側に空気を送るとフィット感が増し、シューズ内で足がずれることがなくなりました。つま先のあまり具合や立って足踏みしてみたりして、「この状態で違和感がなければこのサイズがベストかと思います」とのことだったので28cmに決定。
そして販売ブースに並ぶと同時に「28cm売り切れでーす」との声が(´;ω;`)
28・29cmは用意した数が少ないのでしょうね。物販待機列に並んでいつも思うのは175cm以上ある人が少数派なので、人口分布にしたがっての生産数なんでしょう。Tシャツでも一番大きなサイズから売り切れですしね。
始発で並んでから4時間半ちょっとで全ての購入物の終了です。シューズの購入がなければ4時間ちょっとなので圧倒的に楽でした。6時間並ぶのが当たり前になっていれば拍子抜けするほどですね(ドM)。
ユニフォームの色はライオンズブルー。アラフォーのおっさんには西武ライオンズといえばこの水色です。限定Tシャツはスカイブルー。LIVE CIRCUS 2013の西武ドーム2日目と似た色ですね。
 |
限定ピンズ2種類 |
開演までどうしよう
 |
西武ドーム限定メッセージ |
 |
今回も出会えず |
 |
西武プリンスドーム限定ブロマイド(2000円以上購入) |
 |
西武プリンスドーム限定ブロマイド(2000円以上購入) |
1会計2000円以上購入でB2ライブ告知ポスターか限定ブロマイド2種類のうちどちらかが貰えるとのことで、シューズが買えなかったのでついカッとなって買ってしまった。反省はしてない。3000円と1000円の商品では1枚しか多分もらえないはず。
予定より1時間早く済んでしまったので、片道約1時間かけて池袋のホテルまで戻ることに。ホテルに着けば12時なので3時間位ホテルでゆっくりできるので、球場周辺や所沢あたりで時間をつぶすよりはマシとの判断です。西武池袋線にトラブルがなければの話ですが。
TREASURE 14 埼玉
 |
西武鉄道職員ファン有志一同からというのも |
臨時運行のバス案内も明らかにファンの人が作った感じのワードが散りばめられてましたね。
 |
ファン有志およびルルマージュ、雑誌関連 |
 |
ぱっぴー☆ |
 |
業界関連 |
 |
メディア関連 |
 |
スポンサー関連 |
開演は15分押しの17:15開演。入場に手間取ったようで17時を過ぎてもかなりの人が外周を移動していました。かなり開演が押すんじゃないかと思っていたら、結構移動中の人がいてもいきなり始まりましたね。開場から2時間もあるんだから外でだべってる輩にかける慈悲などない。
今回の席は3塁側のスタンド後半の真ん中辺りの列で、ステージを左45度から見渡すような感じでした。ただ、メインステージ上段と、センターステージがスピーカーとそれを支える鉄骨でちょうど視界が遮られていました。西武ドームは今回が3回目の参戦で、アリーナ席、ボックス席(バックネット裏)、今回のスタンド席とものの見事に分かれました。あとは招待席のみか…。ポテリッチシートはもうやらないのかな。
日中の最高気温が28度で風もあまりなかったので会場内はこれまでの西武ドーム公演に比べたら快適過ぎるレベルですが結構蒸し暑かったように思います。開演後は中盤辺りから時折涼しい風が吹き込んできて快適でした。
音響面は座席位置の関係もあるでしょうが、反響音もきつくなく、スピーカーから距離もあったため、これまで参戦した西武ドーム公演の中ではもっともよい感じに聞こえました。
宮城公演に2日連続参戦したので、今回のセットリストとほぼ変わりませんでした。アンコールや、石版コーナーを除けばWILD EYES、PERFECT SMILE、Prayが入れ替え曲で聞けなかったのになりますかね。
封印解放とのことでニュー・アルバムから「Glorious Break」か、西武ドームなら水芸ができるからシンフォギア関連でなら「星天ギャラクシィクロス」か「RADIANT FORCE」あたりかと予想していたのですが、まさかの「BAYONET CHARGE」。シンフォギア適合者でクリススキーな私大歓喜!衣装もクリスをイメージした感じでかわいかったし、「ええいセンターステージを見せろ鉄骨が邪魔だああああああああああああ」と思わず叫びそうになったとかならないとか。さすがあやひー全くぶれないキャラ声での安定感は流石と言わざるをえない。シンフォギアライブ2016が楽しみで仕方がない。
Angel Blossomで振りコピは皆よく出来ていたと思いますが、パペット使っている人は視界の範囲では圧倒的に少なかったように思います。宮城では結構多かっただけに逆にびっくりしました。荷物になるから敬遠されたんですかね?
 |
取り出して毛並みを少し整えれば元通り |
私は圧縮袋で小さくしてからスーツケースに入れて会場にもこの状態で持ち運びしました。シュシュもパペットの首にちょうどいいのでおすすめですよ。男の私にはシュシュは無縁でしたが、これで有効活用することが出来ます。
あっという間の3時間半
音響が悪くなかったので、「やはりCDではなくライブに限る」と実感しました。セットリストが宮城公演と代わり映えしないとかはあまり関係なく、ライブでじっくりと聞き直したという感じですかね。もちろん飛んで跳ねてコールしていつもどおりのライブでしたが、余裕を持って楽しめたという感じが強いです。
次はニュー・アルバムに座長公演。そしてシンフォギアライブ2016。座長公演は昼夜、シンフォギアライブは1日目・2日目と、どちらも2回ずつチャンスがあるので1回ずつでいいから当選してほしいものです。
0 件のコメント:
コメントを投稿