千の記憶   

2016年12月21日水曜日

【水樹奈々】 12thアルバム「NEOGENE CREATION」【本日発売!】

水樹奈々 12thアルバム NEOGENE CREATION KICS-93456


水樹奈々 12枚目のアルバム「NEOGENE CREATION」が本日発売になりました。

ここ数年は毎年アルバムが出て嬉しい。作業しながらざっと聞きましたが、今回も良曲揃いですね。

近日、所用で上京するのでパネル展や大型看板を見に行こうと思います。アルバムジャケット、ブックレットの撮影場所も汐留西公園周辺とラ・ヴィータ自由が丘のようなので時間が取れればいいな(切実)。




【収録曲】

01. めぐり逢うすべてに
 作詞:松井五郎
 作曲:園田健太郎
 編曲:藤間仁 (Elements Garden)

02. STAND UP!
 作詞:ヨシダタクミ (phatmans after school)
 作曲:ヨシダタクミ (phatmans after school)
 編曲:藤間仁 (Elements Garden)

03. Please Download
 ★TOKYO FM「水樹奈々のMの世界」エンディングテーマ
 作詞:森月キャス
 作曲:ats-
 編曲:ats-

04. ALONE ARROWS
 作詞:藤林聖子
 作曲:Yu-pan.
 編曲:伊勢佳史

05. TWIST&TIGER
 作詞:矢吹俊郎
 作曲:園田健太郎
 編曲:藤田淳平 (Elements Garden)

06. Rock Ride Riot
 作詞:ヨシダタクミ (phatmans after school)
 作曲:ヨシダタクミ (phatmans after school)
 編曲:藤田淳平 (Elements Garden)

07. はつ恋
 作詞:岩里祐穂
 作曲:吉木絵里子・華原大輔
 編曲:吉木絵里子・華原大輔

08. JEWEL
 作詞:水樹奈々
 作曲:角野寿和・青葉紘季
 編曲:ECHO (Martin Landstrom & Rasmus Faber)

09. UNLIMITED BEAT
 ★スマートフォンゲーム「戦姫絶唱シンフォギア XD UNLIMITED」主題歌
 作詞:上松範康 (Elements Garden)
 作曲:上松範康 (Elements Garden)
 編曲:藤永龍太郎 (Elements Garden)

10. WAKE UP THE SOULS
 作詞:しほり
 作曲:山﨑佳祐
 編曲:山﨑佳祐

11. STARTING NOW!
 ★TVアニメ「この美術部には問題がある!」オープニングテーマ
 作詞:水樹奈々
 作曲:藤田卓也
 編曲:藤田淳平 (Elements Garden)

12. GLORIA
 作詞:平 朋崇
 作曲:光増ハジメ
 編曲:EFFY

13. RODEO COWGIRL
 作詞:藤林聖子
 作曲:h-wonder
 編曲:h-wonder

14. 君よ叫べ
 作詞:水樹奈々
 作曲:水樹奈々
 編曲:藤永龍太郎 (Elements Garden)

15. 絶対的幸福論
 ★TBS系テレビ「ひるおび!」1月度エンディングテーマ
 作詞:ヨシダタクミ (phatmans after school)
 作曲:ヨシダタクミ (phatmans after school)
 編曲:藤間仁 (Elements Garden)

【初回限定盤特典BD/DVD収録内容】
◆ MUSIC CLIP「絶対的幸福論」
◆ 「NEOGENE CREATION」MAKING MOVIE
◆ 「TEAM MIZUKI 富士山頂への道」
◆ NHK「水樹奈々 in 新居浜 のど自慢延長戦」ダイジェスト

2016年12月4日日曜日

【レビュー】 audio-technica ATH-A2000Z

audio-technica ATH-A2000Z

1年近く悩んだ(9万円近いという価格的な意味で)末に「audio-technica ATH-A2000Z」を買っちゃいました。

高級機の試聴なぞできない地方民なので、都会に出る数少ない機会があるたびに長時間試聴をしていましたが、いつ聴いても素晴らしいと思いは募るばかり。同価格帯では他に比較対象も出てこないし、もうゴールインしようと決意した次第。



audio-technica ATH-A2000Z


手にした感じは思ったよりも軽めの重さは294g。

側圧は標準的~やや強。

新型のウイングサポートと立体縫製のイヤパッドがピッタリとフィットしホールド性は高い。夏場に蒸れるのは必至ですね。

ヘッドホンの素性はと言うと、フラットで高解像度、分離が良くて情報量が多い。

低音は必要十分で引き締まっており質感が高く上品。

低音域が高音域をマスキングすることもないので中・高音域が美しい。女性ボーカルを聴くならおすすめですね。

初めは高音域に若干の硬さがあったものの、エージングが進んで伸びやかになってきたように感じます。

(ごく一部を除いて)サ行が刺さることもなく高音域を誇張したような歪みを感じることもありません。

チタンハウジングのせいかやや金属的な響き、といっても不快ではなく、冬のよく晴れた朝の澄んだ空気のようなクールさがあります。fripSideの季節系、特にWinter, Snow曲なんかものすごいハマる。南條愛乃みたいなクール系の声にぴったり。

密閉型としてはかなり音場が広くて、近すぎず遠すぎずで自然に聞こえます。

まさにART MONITORの名にふさわしい完成度。


気になった点は、ハウジングが鏡面なので傷がつくと目立つこと。あと映り込みがあるので写真に収めにくい(笑)。

ありのままを再現してしまう能力があるので録音の良し悪しがはっきりとわかってしまうことでしょうか。


【レビュー環境】


  • PC:自作(Corei5 6600K, Z170) 詳細スペックは→こちら
  • USBケーブル:ACOUSTIC REVIVE USB-1.0PLS レビュー記事は→こちら
  • 電源タップ:PROCABLE 新型シールド重鉄タップ・四個口
  • 電源ケーブル:WATTGATE シールド電源ケーブル
  • USB DAC:TEAC UD-501 (XLR接続)
  • XLRケーブル:MILSPEC Wire16AWG-4COND XLR-XLR (コネクター:FURUTECH FP701M(G)/FP702F(G), ハンダ:K.O.サウンドラボ プラチナゴールドニゲカス, 高密度PETチューブ保護, 振動抑制処理(fo.q+SGVF-60)&電磁波吸収処理(SPI-015S MK.II))
  • ヘッドホンアンプ:TEAC HA-501 (XLR接続)
  • ヘッドフォン:audio-technica ATH-A2000Z
  • 音源:44.1kHz 16bit flac/48kHz 24bit flac/96kHz 24bit flac/192kHz 24bit flac/DSD 2.8MHz /DSD 5.6MHz
  • 音楽プレーヤー:foobar2000(WASAPI排他モード)、TEAC HR Audio Player



歴代のヘッドホン達との思ひ出


HD598 DT990PRO A900XLTD

左から「SENNHEISER HD598」、「beyerdinamic DT990 PRO」、「audio-technica ATH-A900XLTD」。

まずは左の通称プリンことHD598。購入履歴を見ると2012年6月ですね。ここからPCオーディオ沼が始まったある意味原点。

ONKYO SE-200PCI LTDに ONKYO GX-100HDをつないだ自作PCを組んだのでヘッドホンも良いのを買ってみようかと調べていたところ、HD598がよくおすすめに上がっていたので試聴もせずに思い切って購入したのです。さらにそこからヘッドホンアンプ沼へと足を…。

HD598をノーマルケーブルで久々に聞いてみましたが、ウォームで優しい音ですね。音の抜ける開放感に当時感動した記憶があります。ヘッドホン自体も軽いし側圧も適度で疲れない。オヤイデのリケーブルHPC-62HD598の締まった音が好きなのでリケーブルしてからはずっとそちらでした。

後継機のHD599ではカラメル部分が増量しちゃいましたね。改めて比べて見るとHD598の配色バランスは完成されてると思います。

続いて中央のDT990 PRO。開放型とは思えないほどの低音と高音がよく出ます。いわゆるドンシャリサウンドですが、その強烈で刺激的な音をたまに聞いてみたくなる妙な魅力があるんですよ。

最後に2000台限定のA900XLTD。ほぼ3年間メインとして使ってきました。当時SURE SRH1540とちょうど発売日のfinal PANDORA HOPE VIに絞って比較しに行ったらどちらもイマイチ(低音寄りの1540と重さがネックのパンドラ)で、価格なりの解像度に落ちるけど帯域のバランスが自分好みだったA900XLTDになりました。



達者でな( ´Д`)ノ~


この中で最も高い購入価格のA900XLTD(29,800円)の3倍近くするA2000Zは圧倒的性能なので、今後は出番がなくなるこれらのヘッドホンとポータブルアンプのFiio E12とバンナイズのE12+DAP用ケースをフジヤエービックへ買い取りに出しました。

買い取り価格の上限は合計で30,800円。さてその査定結果は…。

なんと30,900円

イヤーパッドに傷みがあったので、マイナス査定されましたが、買取価格10%UP期間中だったので相殺された感じです。HD598、HD598用リケーブル、E12は満額回答。25,000円は行って欲しいところだったので大満足です。

    2016年11月22日火曜日

    audio-technica ATH-LS400ほか新製品

    audio-technica



    audio-technica ATH-LS400ほか新製品を試聴してきました。

    ちょうど発売直後の週末に仙台に来ていたので所用を済ませてヨドバシカメラへ直行。地元の秋田にはこういった高級な部類に入るイヤホンを試聴できるところがないので貴重な機会です。

    audio-technica ATH-LS400
    ATH-LS400

    ATH-IM40がモニタリング寄りだったのに対してATH-LS400は聴いていて楽しいリスニング寄りですね。

    近くにあったIM40と交互に聴き比べてみましたが、わかりやすい違いが低音。LS400のほうが引き締まった低音が出ています。そして音場が広い。ボーカルも艶があって鮮やか。

    IM40同様、低音から高音域までバランスが良いフラットな傾向は私好みの音です。純正リケーブル(HDC313A/1.2)でどこまでいけるのか興味があります。

    次に買うとしたらATH-IM40が候補でしたが、LS400に変更です。

    audio-technica ATH-LS300
    ATH-LS300

    LS300は低音が強いので迫力はありますが、個人的には低音過多で高音が埋もれてしまっているのが残念で、IM30のほうが好きです。

    audio-technica ATH-LS200
    ATH-LS200
    LS200は低音少なめのとってもBA型らしい繊細な音。高音域がクリア。

    audio-technica ATH-LS70
    ATH-LS70
    LS70はややドンシャリ傾向かな。ダイナミック型だけあって低音に迫力がある。

    audio-technica ATH-LS50
    ATH-LS70
    ブラック、ネイビー、レッド、イエローの4色展開。

    上位機から聴き込んでいったせいかあまり印象に残らなかった。解像度は落ちるが、IM50同様バランスの良いフラットな傾向だと思います。

    IM50はAT-HDC5/1.2へリケーブルすることで輪郭がはっきりとする改善が見られたけど、コネクタが専用のA2DCに変更されたため、LSシリーズ用の純正リケーブルHDC313A/1.2は14,000円近くするのがネック。


    SONY


    SONY NW-WM1Z
    NW-WM1Z
    20万円のヘッドホンMDR-Z1R(写真撮り忘れ)と30万円のウォークマンNW-WM1Zのバランス接続は異次元。同じ48kHz 24bitの音を聞いているとは思えない。これは感動に値する。

    26,000円するキンバーケーブルにリケーブルされていたけど純正のノーマルケーブルと聴き比べてみたかった。

    Z1Rはハウジングがメッシュだから開放型かと思ったけど形式としては密閉型らしい。思わずハウジングを手で覆って変化がないことでわかったけど、密閉型とは思えないほど音場が広い。

    WM1Zも手持ちの10pro(Song's Audio Galaxy TFにリケーブル)でアンバランス接続してみたけどいい音しますわ。

    SONY NW-WM1A
    NW-WM1A

    こちらは12万円のWM1A。こちらもすごくいいけどWM1Zの後だと霞んでしまう。重さもWM1Zの6割ほどなので軽い。

    SONY NW-A30
    NW-A30シリーズ
    手持ちのハイレゾ曲が増えてきてNW-F887の64GBでは手狭になってきたので、そろそろなんとかしなければとは思いますが、ポータブル環境の使用頻度が低下しているので買い換えるべきか悩みどころです。

    F880シリーズのタッチパネル式が良かったので様子見していたところにやっとタッチパネル式のA30シリーズが登場。

    F880シリーズからだと輪郭がはっきりとして鮮やかに感じたので、ぱっと聴いてわかるほど音質は向上してますね。

    操作感は慣れでしょうが、上下左右のスライドだけで移動できるのはいいですね。メニューを開いて設定に移動する手間が省けます。

    ただイヤホンはいらないので、そうなると一番容量の少ない16GBのNW-A35しかありません。調べてみたところ、SanDiskの200GB microSDカードが183GB認識されるようなので、A35との組み合わせがコスパに優れるようです。



    Fiio A5


    Fiio A5
    Fiio A5
    S/N比が向上して良くなっているのは確かだけど改良のたびに価格が上昇するのはやむなしか。

    この価格じゃポタアン入門機としてはちょっと…。

    Fiio A5 E12
    サイズは旧型のE12(真ん中)とほぼ同じ
    A5はゲインスイッチがボリュームの隣に来たため、従来のバッテリーインジケーターがDAPと重なった位置にあるので見えにくい。

    書いてて思い出したけどOPPO HA-2SEを試聴してくるの忘れた( ;∀;)

    2016年11月14日月曜日

    道の駅しょうない

    道の駅しょうない 外観


    山形県庄内町に先月の10月8日にオープンしたばかりの「道の駅しょうない」に行ってきました。

    道の駅しょうない 風力発電

    風車市場というだけあって、付近には風力発電機が立ち並び、国道47号を日本海側から走ってくると遠くに風車が見えるので目印になります。

    周囲は田園でいかにも風が強そうな開けた土地に道の駅しょうないはあります。

    道の駅しょうない 内部

    友好町である南三陸町の商品もあります。

    道の駅しょうない 川ガニ

    川ガニ(モクズガニ)が大中小の大きさに分けられて販売されていました。調べてみたところ殻ごとすり潰して味噌汁にするみたいですね。

    青森県の小川原湖で食べたガニ汁と同じ料理なのかな。

    道の駅しょうない 主婦レストラン いろどり

    道の駅しょうない 主婦レストラン いろどり 豚丼

    13時を過ぎていたこともあり、日替わり定食が売り切れだったので月山かき揚げカレー(800円)と迷って豚丼(600円)を注文。右下のカブの漬物が食べ放題。

    レストランのおばちゃん達が楽しそうに仕事していたのが印象的。撮り忘れましたが、カウンター付近や窓辺には花が飾られており、フラワーアレンジメントが光ってました。

    道の駅しょうない スタンプ


    道の駅 獲得スタンプ(2014~)
    • 青森県 27/27 
    • 岩手県 31/31 
    • 宮城県 12/13 
    • 秋田県 30/31
    • 山形県 19/19  (+1)☆
    • 福島県 00/29
    • 合  計 119/150 (+1)


    2016年11月13日日曜日

    弘前のソウルフード 中みそラーメン

    弘前ソウルフード 中みそラーメン


    弘前市民のソウルフード「中(なか)みそラーメン」を食べてきました。

    中三デパート弘前店 中みそ



    中三(なかさん)デパートのみそラーメンということで「中(なか)みそ」の通称が定着し、誰も呼ばない店名を「チャイナドール」から「中みそ」に変更してしまったとのこと。


    ノーマルサイズの1玉分を注文しましたが野菜もたっぷりで大盛り位の量がありました。辛いのがお好みな人は、辛さが選べるピリ辛タイプもあります。

    写真で見える野菜はまだ半分でスープにもう半分埋もれている状態です。

    お好みで一味とうがらしかコショウをふりかけるのですが、初回ということでそのまま頂きました。

    硬めの麺がやや甘めでコクのあるスープによく絡み、すりおろしたしょうがとにんにくが後追いでパンチを効かせています。辛さではなくしょうがによる口腔がジリジリと燃え続ける汗が出る感じの熱さですね。とは言え絶妙な加減の隠し味なのでマイルドですよ。

    みそラーメンの独特な味のクセが苦手な人もいるかと思いますが、これはそういったクセもないので食べやすく、老若男女、幅広く好まれる味だと思います。ソウルフードと言われるのも納得の美味さですね。

    弘前のソウルフード 中みそ チルド麺

    10月12日に商品化されたばかりということで、フードコート隣の中三デパートの食品売り場で購入して帰りました。

    後日食べてみたところ、しょうがとにんにくは現地で食べたものよりも効いておらず、甘めのみそラーメンという感じでした。これはこれで食べやすい味なので子供にもおすすめですね。

    工藤パン


    秋田のたけや製パン、岩手の福田パン的な存在、青森の工藤パン。

    2016年11月6日日曜日

    盛岡市動物公園と盛岡冷麺


    盛岡市動物公園


    盛岡市動物公 エントランス

    盛岡市動物公園に行ってきました。

    隣県ということもあり今回初めて行きましたが、国道4号から動物公園に向かうのにいきなりの急坂を登るんですね。


    盛岡市動物公園 ニホンザル
    ニホンザル
    盛岡市動物公園 ニホンリス
    ニホンリス
    盛岡市動物公園 キツネ
    キツネ
    盛岡市動物公園 フラミンゴ
    フラミンゴ
    盛岡市動物公園 キリン
    キリン
    盛岡市動物公園 シタツンガ
    シタツンガ
    盛岡市動物公園 ライオン
    ライオン
    盛岡市動物公園 アフリカゾウ
    アフリカゾウ
    盛岡市動物公園 ヤギ ヒツジ
    ヤギ「モフらせろ」 ヒツジ「…」
    盛岡市動物公園 赤トンボ

    盛岡市動物公園 ミーアキャット
    ミーアキャット
    盛岡市動物公園 ピューマ
    ピューマ
    盛岡市動物公園 アルパカ
    アルパカ
    坂道が多く、というより坂道ばかりです。順路は下って奥のアフリカ園まで行って帰りの登り坂が疲れます。

    多摩動物公園のスケールを小さくした感じといったところでしょうか。坂続きの雰囲気が似ています。

    アフリカ園は広々として開放的でしたが、もう少しガラス張りの展示がほしいところですね。特に猛獣は金網が邪魔で距離もあるために望遠では消すことができず写真映えしない。



    盛岡冷麺 三千里


    盛岡冷麺 三千里 外観

    帰りに盛岡市の郊外、雫石町にある「焼肉・冷麺 三千里」に立ち寄りました。

    ちょうど12時ということもあり席についた直後から来店客が続々やってきてあっという間に満席になりました。

    郊外ということもあって車がないとなかなか来れないところなので、ほぼ地元民だけで賑わっている人気店のようです。

    今回の目的は以前食べたぴょんぴょん舎との食べ比べということで2度目の盛岡冷麺です。

    盛岡冷麺 三千里

    まずはスープからいただくと、やや酸味のあったぴょんぴょん舎に比べこちらのスープは甘め。

    そのまま半分ほど食した後にキムチを投下。辛いのは得意ではないので、できるだけ唐辛子を落とした具材のみをスープに混ぜます。ぴょんぴょん舎に比べてキムチの具材そのものが大きい。

    甘めのスープということもあって辛さはマイルド。もちろんすべてを投入すれば激辛にはなるでしょうが、後入れで辛さを調節できるのがいいですね。

    麺に関してはあまり違いがわかりませんでしたが、入っている具材やスープの味には違いがありました。ぴょんぴょん舎もいいけどこちらも美味しい。

    盛岡冷麺 三千里 メニュー

    肌寒くなってきた季節なのでみなさん特製ラーメンやカルビスープラーメンを注文していて、冷麺を注文しているのは私くらい(観光客丸出し?)でした。冷麺っていうくらいだから夏の食べ物なんでしょうかね。

    今度は人気No.1のカルビスープラーメンかな。

    2016年11月1日火曜日

    十和田バラ焼きを食す

    司 バラ焼き大衆食堂



    B-1グランプリ2014で優勝した「十和田バラ焼き」を食べに青森県十和田市まで行ってきました。



    十和田湖の日の出



    十和田湖 紫明亭展望台
    紫明亭展望台から早朝の十和田湖

    秋田市中心部の自宅を午前3時半に出発し、十和田湖で日の出を目指します。

    道中は秋田市から十和田湖まで霧、霧、ひたすら霧の中。山間に入ると30メートル先の視界が怪しいレベルの濃霧でした。

    雲海のような幻想的な風景を期待しましたが、日の出後に霧は綺麗になくなってしまいました。残念。



    紅葉の奥入瀬渓流










    nico cakes(二コケークス)


    nico cakes 二コケークス

    胃袋を満たす前にやってきたのが青森県上北郡六戸町にあるnico cakes(二コケークス)

    以前、道の駅おがちで休憩中のコーヒーに何か合うお菓子はないかと探していてたまたま手に取った「バームラスク」。これが口に運ぶと外はカリッ、中はしっとりしていてラスクというよりバームクーヘン寄りの食感が思いがけず美味しくてハマってしまいました。

    調べたところ青森県上北郡六戸町の小向製菓の商品で、ここが作っているアップルクーヘンは青森の道の駅で見覚えがありました。直営店があると分かり今回の訪問となったわけです。

    二コケークスに来る前に「第13回ぐるっと青森スタンプラリー2016」で道の駅しちのへとおがわら湖に立ち寄りましたが、道の駅おがわら湖にはバームラスクがありました。

    どこの道の駅にあるかは行ってみないとわかりませんが、おそらく東北地域のみかもしれません。秋田では道の駅おがちにありました。

    小向製菓ではバームの実という商品も販売していますが、これをどこかの道の駅で見たような記憶があるけど…うーん気のせいかもしれない。

    nico cakes 二コケークス 外観

    nico cakes 二コケークス 店内
    10月中はハロウィン仕様
    片道4時間近くかかるため、めったに来れないとあれば何を買おうかかなり悩みました。

    ネットショップもありますが店頭限定でしか購入できない商品もあります。

    nico cakes 二コケークス シュークリーム

    ハロウィンラッピング商品を含め、お会計が1500円以上という条件を満たすともれなく通常1個140円のシュークリームを3個プレゼントということで保冷バッグを追加してもらいました。というか会計が4000円を超えた。



    司 バラ焼き大衆食堂



    十和田バラ焼きゼミナールのインフォメーション&アンテナショップでもある「司 バラ焼き大衆食堂」にやってきました。


    11時の開店と同時に一番乗りで十和田バラ焼きランチ800円を注文。



    バラ焼きを食べたことがあるか聞かれるので調理の仕方は教えてもらえます。

    店内に一人だったので付きっきりで指導してもらえましたが、混雑時にはわかりません。

    タマネギがしんなりしてくるまで待ったら、肉を崩して最後は強火にして水分が飛ぶまで焦がさないようにひたすらかき混ぜ続きるだけです。



    お好みで一味とうがらしをかけていただきます。


    牛バラ肉にタマネギの甘さ、それにからむ甘辛いタレがくせになる美味さ。このタレの味は公認商品が市販されています。

    市内には80店以上バラ焼きを提供している店舗があるそうですが、初めてのバラ焼きならまず牛バラ肉とタマネギのみという標準スタイルのここじゃないでしょうか。


    キリストの墓



    以前通りかかって気になっていた新郷村にあるキリストの墓のに来てみました。


    磔刑に処されたのは身代わりになった弟(イスキリ)であるらしい。


    手前の十字架がイエス、奥がイスキリを祀っているようだ。



    十和田湖周辺


    国道454号